
もくじ
イチゴカラーと従来の白髪染めの違い
髪のダメージはカラー剤のアルカリ成分が原因



なぜアルカリで髪が傷むのでしょうか。
アルカリ剤には髪を膨潤(膨れること)させてキューティクルの隙間をひろげる効果があります。
その隙間から色素が髪の中に入り定着(染まる)するんですね。
このようにアルカリ剤が髪につくと髪のキューティクル浮いてしまいます。

キューティクルが浮くと、ザラザラして手触りが悪くなります。
もう一つは、肌は弱酸性なので、肌の弱い方は頭皮につくとピリピリする刺激になります。
イチゴカラーはどこが違うのか


イチゴカラーは「1対5」と書きました。どういうことか説明します。
通常のカラー剤は1剤(アルカリ・染料)と2剤(過酸化水素)を混ぜ合わせて使用します。
通常この割合は「1対1」です。
しかし、イチゴカラーはその割合を「1対5」にしました。
これによりこれまでのカラー剤と比べてアルカリ剤の量が7割減りました。
イチゴカラーのメリット
頭皮がしみない

皮の刺激の原因であるアルカリ剤の量が今までのカラー剤より大幅に少なくなる(7割減)ので、頭皮への刺激も少なくなります。
ニオイが気にならない

ニオイの元のアルカリ剤を7割カット。だからヘアカラーの嫌なニオイが気になりません。
髪への負担が少ない

髪への負担も少なく、綺麗な髪を保ったまま、安心して白髪染めを続けることができます。
イチゴカラーのお客様の感想
アピエでイチゴカラーを施術するお客様からいただいた感想の中から2つ選んでご紹介します。
今回で3回目のイチゴカラーです。今までは白髪染めをしても1ヶ月したら色が抜けて明るくなってしまい、毎回全体を染めていました。毛先が傷んで枝毛と切れ毛で悩んでいました。イチゴカラーは色持ちがいいので根元を染めてもらうだけで大丈夫になり、髪も元気になり喜んでいます。
40代女性 T・S様
肌が弱く頭皮にオイルを塗ってもピリピリし見て辛い思いをしていました。
ネットで頭皮に優しい白髪染めを探していてイチゴカラーを見つけました。不安でしたが刺激も少なく快適に染めることができました。染めた後も数日間は頭皮が痒いこともあったのですが、痒みもなくてよかったです。
50代女性 Y・A様
イチゴカラーの感想・口コミをたくさんいただきました。
こちらの記事もぜひ読んでください。
-
-
イチゴカラーを体験されたお客様から感想をいただきました
アピエ藤川お客様にイチゴカラーの ...
続きを見る
まとめ
こんな方におすすめ
- 明るい白髪染めがしたい
- 髪が傷みやすい。ダメージさせたくない。
- 肌が弱い。肌に優しいカラーがしたい。
- ヘアカラーのニオイが苦手
一括りに白髪染めと言っても、求める染まりや質感そしてダメージもかなり変わってきます、
その中でもイチゴカラー、特に頭皮への刺激や髪のダメージにお困りな方にお勧めですよ♪
料金
ショート | ¥6,500 (シャンプー込・ブロー別途) |
ロング | ¥7,000 (シャンプー込・ブロー別途) |
シャンプー込・ブロー別途
「天然のものだけで白髪を染めたい」「髪を傷めたくない」という方は、天然100%ヘナがオススメです。
-
-
天然100%ヘナ&ハーブについて詳しくはコチラ
アピエは阪急豊中駅前で20年以上美容室を営業しています。ヘナ染めは髪を傷めるどころかまるで天然のトリートメントです。ヘナの持つ色素(ローソニア)が髪に浸透し酸化することで弾力が出ます。回数を重ねるほどに髪が綺麗になります。アピエは豊中で天然ヘナを取り扱う数少ない美容室です。
続きを見る
その他メニューはこちらから
↓↓↓
https://hair-de-apied.com/menu/